プロジェクトの作成と必要な API の有効化
Google Cloud で CelerData のデプロイメント用リソースを起動および管理するには、Google Cloud アカウントでプロジェクトを作成し、必要な API を有効にする必要があります。
Google Cloud プロジェクトの作成
以下の手順に従って、Google Cloud プロジェクトを作成します。
- Google Cloud コンソール - Cloud Resource Manager にサインインします。
- Create project をクリックします。
- New Project ページで、Project name フィールドに プロジェクトの名前を入力します(例:
project-test
)、Location フィールドからプロジェクトの親組織またはフォルダーを選択し、Create をクリックします。
作成したプロジェクトは Cloud Resource Manager ページに表示されます。
注記
- 必要なクラウドリソースを起動できるように、新しい Google Cloud プロジェクトの請求を有効にする必要があります。詳細については、公式ドキュメント を参照してください。
- クラスターに Shared VPC を有効にしたい場合は、Set up Shared VPC に記載されている手順に従って Shared VPC を設定する必要があります。
プロジェクトに必要な API を有効にする
これらの API は、Google Cloud での CelerData デプロイメント用リソースを起動および管理するために必要です。
- Compute Engine API
- Cloud Logging API
- lAM Service Account Credentials API
- Analytics Hub API
- BigQuery API
- BigQuery Connection API
- BigQuery Data Policy API
- BigQuery Migration API
- BigQuery Reservation API
- BigQuery Storage API
- Cloud Dataplex API
- Cloud Datastore API
- Cloud DNS API
- Cloud Monitoring API
- Cloud OS Login API
- Cloud SQL
- Cloud Storage
- Cloud Storage API
- Cloud Trace API
- Dataform API
- Google Cloud APIs
- Google Cloud Storage JSON API
- Privileged Access Manager API
- Service Directory API
- Service Management API
- Service Networking API
- Service Usage API
ヒント
上記の API の一部は、Google Cloud プロジェクトが作成されたときにデフォルトで有効になっている場合があります。
以下の手順では、Compute Engine API を例として有効にします。上記のすべての API が有効になるまで、これらの手順を繰り返します。
- Google Cloud コンソール にサインインし、プロジェクトにアクセスします。
- 左側のナビゲーションメニューを展開し、APIs and Services > Library を選択します。
- API Library ページで Compute Engine API を検索します。
- 結果リストから Compute Engine API を見つけてクリックします。
- Compute Engine API の Product details ページで、Enable をクリックして API を有効にします。